からだリラックスで眠れる寝床は、スポーツ選手、アスリートが広告塔のマットレス単体では、100%ではございません。からだリラックスで眠れる寝床は、世界の名だたるホテルに採用されているマットレス単体では、100%ではございません。
「はなす」「はかる」「つくる」「あわせる」
体圧測定、立位測定(全身・側面)フルボディートレーサー導入
睡眠環境診断士/ピローフィッター
たばこは吸わない、2代目店長岡田です。
お客様過去ブログ記事
・マットレス、まくら、ベッド相談|大分県宇佐市よりご来店・ご夫婦・30代
・マットレス納品|FITLABOオーダーメイドマットレス、外|大分県宇佐市・S様邸
・カサカサ、ガザガザ羽毛布団の生地の音が苦手で嫌いなご夫婦が購入された羽毛ふとんは?
大分県宇佐市のご夫婦が再来店
・羽毛布団納品|羽毛を真綿(シルク)で包んだ2in1欲張り仕立て羽毛布団、外
大分県宇佐市S様邸
・大分県宇佐市・30代|オーダーメイドマットレスご愛用歴3年のご主人がご両親を連れて再再来店
・マットレス納品|FITLABOオーダーメイドマットレス、外|大分県宇佐市S様ご夫婦
・玄関マット納品|ペルシャンギャッベ(ギャベ)|大分県宇佐市S様邸
・肩こり 頭痛 神経痛 不眠症 冷え性 ホットフラッシュでお悩みの方へお勧め|大分県宇佐市・ご夫
婦・40代・30代
・電位・温熱組み合わせ医療機器納品|肩こり 頭痛 不眠症 冷え性 神経痛にお悩みの方にお勧め
大分県宇佐市・ご夫婦・40代・30代
・快適な寝床100%でおやすみ中のご夫婦(ご家族)に無理を言って展示会に来ていただきました|
大分県宇佐市・ご夫婦・40代・30代
【大分県宇佐市・ご主人様・40代】
ロマンス小杉主催の「健康フェア・鮮セーション」が西鉄ホールで9月に三日間開催されたのですが、ご無理を言って案内させていただき、遠路遥々、大分県宇佐市からお車でご家族総出で来てくださいました。来てくれた!買ってくれた!このご恩は一生忘れませんし感謝しかございません。
お客様は神様です!と心底思える、大分県宇佐市のお客様宅へ、人体固有の「周波数」を整え、体を健康に保とうとする機能を引き出す「周波数理論」を基に開発された商品を、本日、納品に行って来ました。
大分県宇佐市と言えば、宝島社発行の月刊誌「田舎暮らしの本」2024年2月号「住みたい田舎ベストランキング」で、人口5万人以上~10万人未満の市の中から、シニア部門1位、若者世代、単身者部門、子育て世代部門で2位とのことで、まさに魅力溢れる町にお住まいです。
2019年8月にオーダーメイド枕&オーダーメイドマットレスでご縁ができ、これまでにお客様宅への配達も数回行っておりますので、今では下道でもナビなしで行けるようになりました(笑)
あの日、あの出会いから6年が経ちました。
また、2回目の納品時にご主人様が「店長、この後はどっかのお店で食べて帰るって決めているんですか?」と言われましたので「いやまだ決めてないです」と伝えると、「良かったらうちで食事をしていかれませんか?」と言ってくださいました。
「いいんですか?」
「はい」
「じゃあお言葉に甘えさせていただきます」
そして、奥様の愛情一杯のおもてなしを十二分にいただきながら、ご夫婦の馴れ初めの話から、いろいろと談笑しながら、お腹一杯!美味しくいただきました。
それから、月日を経て、ご主人様のご両親の寝具の買い替えのときに、ご主人様が口利きしてくださったりして、遠路遥々、ご両親を大分県宇佐市から連れて来てくださいまして、オーダーメイドマットレス&オーダーメイド枕、その他、快適寝具アイテムを一式ご夫婦分お買い上げ下さいました。
その時にお母様が「息子たち夫婦がこんなにも寝具にこだわっていたなんて知りませんでした」の驚きの表情で言われたは今でも忘れられません(笑)
また、ご主人様宅の洋間には、娘さんが卓球部に入部したことをきっかけに、国際公式規格の卓球台を購入され、娘さんは自主連をしたり、ご家族で卓球をしているそうです。実は私の家にも卓球台があり、卓球の腕前には自信があります。(素人部門)
昨年、商品の納品時にお子さんたちと卓球の試合をしました。入部したての卓球歴半年の娘さんに、この私が負けるはずがない!と挑んだものの、スマッシュの嵐!嵐!嵐に、何度も何度も打ち返すも足が滑ってすってんころり!柔道でいう足払いをされかのように一回転した拍子に、引き戸にぶつかり、引き戸がレールから外れかけ、斜めに傾くもどうにか外れずに壊れずに済んだ引き戸・・・。
(危なっ!!)
そんなこんなで、興奮と冷や汗と爆笑が入り交ざった試合を行いましたが、まさかまさかの卓球歴半年の小娘に私が負けてしまいました。
(※実は、奥様が前日にたっぷりと床にワックス掛けを行ったという疑惑がございます(笑))
すってんころりしたときに、手首を亜脱臼!?したような感じでしたが、痛みを耐えながらも、次戦はご主人。しかし、ご主人様には楽勝で勝ちました(笑)
これまでは、納品の際にはいつも奥様が出迎えてくれ、ご主人様も仕事を中抜けして帰ってこられます。
しかし、今回!奥様は仕事・・・。お子さんは学校・・・。
そして、私たちを出迎えてくれるのは、まさか!まさか!のオヤジ(ご主人様)一人か~い!(笑)
(おっと失礼いたしました)
そして、朝10時のお約束でしたが、目の前を走る大分県ナンバーのトラックがちんたら走っており、このペースじゃ10時を過ぎてまう・・・。
やばいやばい!ご主人にちょっと遅れるということを連絡しとかんと、約束の時間を守れなかった!とか、遅刻してくるとはなんたることか!とか、こんな店とは付き合えない!など嫌味の2~3発かまされそう!(怖)
大慌てで助手席で舟を漕いで(居眠り中)いた助手を叩き起こし、ショートメールで少し遅れますと打ってもらいました。
そして、案の定1分遅れの10時1分に到着しました。
やばっ!
何か言いたげな雰囲気のご主人様・・・。
何も言わせぬように、ご主人様を一目見て「すいませんでした!」と言いながら、鳩?ニワトリ?のように頭をペコペコ下げて、ただただ苦笑いしながら平謝り・・・。
毎度毎度、配達に行く度に、何かしらの手土産を準備していてくださっており、持って帰られせていただいております。手土産は、いつも玄関上がって右のところに置いてあります。上記の画像(ピンクの矢印)は昨年のものですが、この時は、手土産にお米を10キロとその他いろいろ用意してくださっていました。
感謝です!
私は遅刻して来たにも関わらず・・・。また、慣れ!?とは本当に恐ろしいもので・・・。
玄関を開けて、手土産を置いてある場所を確認してしまっている自分がいました(苦笑)
(きょっ今日は手土産はないんだ・・・。まぁ~奥さんがおんしゃれん仕方がないか・・・)
心の中で思わず呟きました。
何かまた頂けると勝手に期待してた!?自分が恥ずかしやら、情けないやら・・・。
自分が自分にゾッとしました(苦笑)
そして、気を改め廊下を通り抜けダイニングキッチンに通されると・・・。
すぐにご主人様が、アイスコーヒーとシャインマスカットのケーキを出して下さいました。
これは、奥様が、いろはさんが来たら、アイスコーヒーとケーキを出しなさいよって言われてるんやろうなぁ~と思いました。
ちゃ~んと奥様の躾が行き届いているようです(笑)ご主人様と奥様の力関係は、奥様が94%でご主人は6%のイメージです。
奥様が、カラスは白!と言えば、ご主人様も、カラスは白!と言ってしまうような感じです。
しかし、ご主人様の意見も通るんだぁ~と思うこともあったのですが、それは、奥様が上手に掌の上でご主人様を、コロコロ・・・コロコロ・・・コロコロ・・・と、うま~く転がされているようです。
奥様がご主人様を屁のごとして締めつけると、お子さま達の成長にも影響を与えるので、この家じゃパパが一番なんだよ!と、子供を諭しながらも、子供たちには見えぬところで手綱を締めたり緩めたりされているのだと思います。
しかし、奥様がこの画像を見たときにご主人様を𠮟りつけるかもしれません。それは、コーヒーとケーキの位置が逆になっているからです。
でも奥様!ご主人様を𠮟りつけないで下さい!
勝手にコーヒーとケーキを並べかえたのは私たちだからです。私たち夫婦は恥ずかしながらテーブルマナーを知りません。ただ私が写真を撮りたいがために(笑)勝手に位置を反対にしてしまいました。それを証拠に向かいに座るご主人様のコーヒーは右にケーキは左にと定位置に置かれています(笑)
そして、この度、お買い上げいただきました商品を手渡しいたしました。
(歯が見えとうけど、俺ってバレんか?見るもんが見たらバレるち思うけどなぁ~・・・。)
と言われているかもしれません。もし気になられるならば、歯のところからトリミングしますのでご一報下さいませ(笑))
そして、ご主人様が・・・。
「今度から何か商品を買う時にはこちらから連絡しますから」
と言われました。(おっと先手打たれた・・・。これ言われたら何も言われんやん)
ご主人、それを言っちゃおしめぇよ!と、思わず、男はつらいよ フーテンの寅の寅さんの名セリフを心の中で呟きました。
「ちょっと、ご主人。それ言われたらもうこちらから何も言えんやないですか~。なんか一夜漬けで、なんて言っちゃろうかいな?って考えたとですか?」
「いやいや、ほんとですよ。何かいただくときにはこちらか連絡しますから」
「それ言われたらぶっちゃけ何も言えんけん、わかりました。ただただご主人からの電話をこれから先は待ち続けています。だけん、娘さんたちが県外の大学に行くとか?県外への就職が決まったときとか?ご主人が一番悲しい思いをする娘さんたちが結婚しんしゃーときまで待っときます」
「はい」
「くぅ~~~~~~」
そして、真剣な眼差しで説明書を読み込まれるご主人様。
その間に私は黙々とシャインマスカットのケーキをいただいておりました。
そして、シャインマスカットのケーキを早々に平らげました。
ケーキ好きの奥様が選ばれるケーキは最高に美味しいです。
そして、助手が小声で・・・。
「見てん見てん」
「はぁ?」
「コップコップ」
「はぁ?」
「ティファニー」
「はぁ?」
「コップがティファニー」
(コッコッコップがティファニーやん!すげぇ~)
ティファニーのアクセサリーを身に着けている人を見ても何とも思いませんが・・・。
食器類にブランドものを選ばれるというのは、相当なハイセンスな奥様です。
まさに良い物好き!そして、良い物を大切に取り扱い、長く使い続ける・・・。
初めに、ティファニーのコップと知っていれば、コップを持った瞬間、思わず手が震え、コップを落として割っていたかもしれませんし、コーヒーやケーキの味も全く分からなかったと思います。
危なっ!
仮にティファニーのコップを落として割ったならば、たっか~い請求書がご主人様経由で来てたかと思うとゾッとします。
危ない危ない・・・。
そして、今回、納品の日時をご主人様と電話でやりとりしていたときに、ご主人様がまたランチでも行きませんか?と電話口で言われていましたので「行きましょう!」とお答えしておりました。
外でランチをさせていただくのは、これで2度目となります。
「じゃあ行きますか?」
「はい」
「あっ、それとこれ持って帰って下さい」
と、隣の洋間の部屋に卓球台があり、その上になんとなんと!手土産を用意してくださっていたのです。
「えええええっ、いいんですか?」と言いながら私の両手はすでに前に出ていました(笑)
シャインマスカット、クインニーナ(種なし)は、いつきファームで作られているもので、ご主人様のお友達だそうです。で、で、で、先程、いただいたシャインマスカットのケーキも!いつきファームで作っているそうです。
(だけん、シャインマスカットのケーキのシャインマスカットはあんなにも瑞々しかったのか!!)
奥様、娘さんらは、ケーキ好き!というのは知っていましたから、シャインマスカットのケーキのチョイスは奥様が選ばれ買ってきてくださっていたのだろうと思っていました。さすが!奥様。
しかし、シャイマンマスカットのケーキは、ご主人様のチョイスだったのです。しかも、ご主人様が朝一で買って来ていたそうです(笑)
(恐縮です)
それと、昨年もいただいた「おもとの丘」のかぼすですが、おもとの丘のかぼすを栽培されている方もご主人様のお友達?親戚?おっと、度忘れしてしまいましたが、どちらかです(苦笑)
お客様で、至れり尽くせりの手土産をご用意してくださっている方はいらっしゃいません。
もう感謝しかございません。
毎回毎回、納品事例ブログor店長ブログに、〇〇家には足を向けて寝られません!方角がどちらか分からんけどと書いているのですが、この気持ちは本当です。
ありがとうございます!遠慮なく!いただいて帰ります(笑)
そして、大切な手土産を車の後方に載せ、ご主人様の車の後ろをついていきました。
連れてくださいましたのは、「からあげ専門店 天下とり 中華料理 来々軒」
やはり、大分と言えば、唐揚げですよね。
私と助手は、鶏からあげ定食をいただき、ご主人様は、宇佐の神そば&おにからセット(おにぎりと唐揚げ)でした。
鶏のからあげの美味さは間違いない!美味さでしたが、白米も美味い!
定食屋さんあるあるで、おかずは美味しいけど白米がパサパサとかポロポロとかあるんですが、宇佐市の来々軒は、米も美味い!全て美味い!
白米の美味さに気がつく私も相当な味覚の持ち主と思いませんか?(笑)
それと、ご主人様!ネットで調べたのですが、来々軒の夜メニューは、がらっとメニューが違うみたいなのでぜひ!また宜しくお願いいたします。ご主人様からの御注文のお電話が、数年後?数十年後?なのかは全く分かりませんが、お待ちいたしております。そして、納品時間を16時?くらいにして、また卓球をみんなでして17時半位に来々軒に着くようにすればいいんやないですか?(笑)
楽しみにしております。
遠路遥々、大分県宇佐市から家族総出で展示会に来てご購入いただくわ、手土産を頂くわ!ランチをご馳走になるわで、恐縮恐縮恐縮の一日でした。
これまた、毎回ブログでも書いているのですが、ご主人様は私よりも年下ですからね!
しかも、私とは一回り違うんです。私が小学6年生のときに、ご主人が、やっとこさ「オギャ~」と生まれてきたのです。で、私が中学3年のときに、ご主人は3歳。私が高校3年のときに、ご主人は小学1年生。中3と3歳、高3と小1・・・。この年代の年の差はかなりでかいです!
いや無茶苦茶でかいです!
私、54歳。ご主人様、42歳。
しかし、54歳と42歳ともなれば、歳の差をそこまで感じさせませんから不思議です。
ご主人様は、遥かに私よりも器もでかく、頼もしい方なのです。
(怖い怖い。なんか店長、俺のことをやけに持ち上げてるけど何か魂胆があるんかな?またなんか展示会に来て~ち言い出すんやなかろうな・・・(汗))
と声が聞こえてきそうです(笑)
そして、来々軒を出て「ご馳走様でした」と頭を何度も何度もコメツキバッタのように下げ、ご主人様とは、来々軒の駐車場でお別れをし、走り去るご主人様の車が米粒くらい小さくなるまでお見送りさせていただきました。
ありがとうございました。
福岡にお越しの際には、お気軽に立ち寄っていただけましたら、コーヒーor紅茶orカルピスorお茶などご用意させていただきます。事前にご連絡いただいておれば、甘いものも準備しておきます。もちろん、商品の売り込みは一切行いませんから安心して、休憩所、喫茶店代りにして下さいませ(笑)
(※一見様、一般のお客様方には上記のようなサービスは一切行いませんのでご了承下さいませ。おもてなしをいただけば、精一杯のおもてなしでお返しする!それが、まくらと眠りのお店いろは流です)
お時間、小腹が空いていれば、井尻商店街の中のお店で、バナナマンの日村さんが来たお店or華丸・大吉さんと藤井隆さんが来たお店をご案内させていただきます。
そして、ご主人様と別れて、道の駅なかつに立ち寄りました。
ありがとうございました。
メニュー
ジャンル
〒 811-1302
福岡県福岡市南区井尻
4丁目2-1
TEL:092-581-4380
FAX:092-582-3231
当店:まくらと眠りのお店いろはの
アプリです。ダウンロード一切不要
当店が取り扱う西川リビング
フィットラボ・オーダーメイド枕
心地よい眠りからはじまる
生活応援FITLABOサイト
もと・ひと・こと
全てはここから始まる
ロマンス小杉
お客様の笑顔のその先へ。
変わらない「西川品質」
西川リビング
ひと、くらし、みらいのために。
厚生労働省
FITLABOオーダーメイド枕を取り扱う全国137店舗のうちの特に店長岡田が信頼を寄せるお店さんのご紹介。「日本国民を、快眠で元気にするぞ!」と志高き思いを持った、同志でありライバルでもあるお店。